「中小企業」『技術!』
「大量生産」『それでも落とせない品質!!』
おおっ、返せるようになってきたね、みんな。
カホン手作り日記 五日目。
ついに!!
ついについについに…!!
待ちに待ったこの日がやってきた。
カホン手作り日記も5回目。
長いことやってきたなあ…
ということで、もったいぶらずに始めてゆきます!!
朝、コーナンでニスとやすり買い足し+ダイソーで鈴購入。
計約550円。
今までで合計5900円也。
やべえ、こだわりすぎて市販の3分の1の値段超えたww
ダイソーで20個入りの素敵な鈴たちを購入。
じゃーん
20個中10個使いました。
本当は真ん中中央に設置したかったけど、面倒臭かったのでやめました。
鳴りゃあいいんだよ、鳴りゃあ!!
そして、、
ついに。。。
ついに打面、裏面をセット!!!
ああん、boxy…(箱のような)
見ろ、太鼓が箱のようだ!!
試しに置いてみたゴム。
まだネジはつけてない。
しかしコレ、、
めっちゃアレに似てるな…
褐色でboxyなボディ…
あの黒い穴を見ていると…下品ですが、フフ…欲情してしまいましてね…
あることを試してみたい欲求に駆られたのです。
みなさん、すみません!!!
お父さん、お母さん、ごめんなさい!!!!
我慢できず、やってしまいました!!!!
ぴよ
ぴよ
やっぱり巣箱だぁああああ!!!
この自然との融合。
違和感のなさ。
まさに巣箱。
スナッピーが入ってなければ、春にはたくさんの雛たちが、黒い穴から巣立っていったことでしょう。
間違いない。
はい、面白~~いね。
そんなこんなで、最後のニス塗りやります。
♯1500、2000で綺麗に整え、
Ready…
Go。
職人による最後の仕上げの図。
心の中(これで、最後か…)
そうして得られた至福のひと時。
見よ、この光沢!!
光り輝く俺たちの未来のようだぜ。
この一瞬のために、磨き、塗り続けてきたのだ。
そして俺たちは、底にゴムを取り付け…
俺たちの…
作業は終わった。
☆祝☆
プロトタイプ完成記念!初動画。
video017.3gp
最後倒れそうで危なかったw
どうですか~ちゃんとバズ音も鳴ってるし、低音もある程度鳴ってるでしょう?
欲を言えば、もうちょっと低音がほしかったんですが。
ということで、長かったですが一応完成です。
やー手間かかったww
あとは角のやすりがけとかロゴ作りとかを残してますが、音に関してはこれ以上いじることはあまりないでしょう。
今後、昼休みとかにキャンパス内でセッションしてゆく予定☆
楽しみだな~~
えっ、普段はどこに保管しているって??
いやいや、研究中も利用しますよ!
例えば、
測定中の椅子などに。
待ち時間になれば、
ラテンの血が騒ぎ出す!!
ボンガボンガ…
…すいません。
やっぱさすがに研究中は使いませんww
ということで普段はこのように、
測定機器の合い間に置いときます。
意外と違和感ないでしょww
ではでは!!
次はロゴ付けでお会いしましょう。
「大量生産」『それでも落とせない品質!!』
おおっ、返せるようになってきたね、みんな。
カホン手作り日記 五日目。
ついに!!
ついについについに…!!
待ちに待ったこの日がやってきた。
カホン手作り日記も5回目。
長いことやってきたなあ…
ということで、もったいぶらずに始めてゆきます!!
朝、コーナンでニスとやすり買い足し+ダイソーで鈴購入。
計約550円。
今までで合計5900円也。
やべえ、こだわりすぎて市販の3分の1の値段超えたww
ダイソーで20個入りの素敵な鈴たちを購入。
じゃーん
20個中10個使いました。
本当は真ん中中央に設置したかったけど、面倒臭かったのでやめました。
鳴りゃあいいんだよ、鳴りゃあ!!
そして、、
ついに。。。
ついに打面、裏面をセット!!!
ああん、boxy…(箱のような)
見ろ、太鼓が箱のようだ!!
試しに置いてみたゴム。
まだネジはつけてない。
しかしコレ、、
めっちゃアレに似てるな…
褐色でboxyなボディ…
あの黒い穴を見ていると…下品ですが、フフ…欲情してしまいましてね…
あることを試してみたい欲求に駆られたのです。
みなさん、すみません!!!
お父さん、お母さん、ごめんなさい!!!!
我慢できず、やってしまいました!!!!
ぴよ
ぴよ
やっぱり巣箱だぁああああ!!!
この自然との融合。
違和感のなさ。
まさに巣箱。
スナッピーが入ってなければ、春にはたくさんの雛たちが、黒い穴から巣立っていったことでしょう。
間違いない。
はい、面白~~いね。
そんなこんなで、最後のニス塗りやります。
♯1500、2000で綺麗に整え、
Ready…
Go。
職人による最後の仕上げの図。
心の中(これで、最後か…)
そうして得られた至福のひと時。
見よ、この光沢!!
光り輝く俺たちの未来のようだぜ。
この一瞬のために、磨き、塗り続けてきたのだ。
そして俺たちは、底にゴムを取り付け…
俺たちの…
作業は終わった。
☆祝☆
プロトタイプ完成記念!初動画。
video017.3gp
最後倒れそうで危なかったw
どうですか~ちゃんとバズ音も鳴ってるし、低音もある程度鳴ってるでしょう?
欲を言えば、もうちょっと低音がほしかったんですが。
ということで、長かったですが一応完成です。
やー手間かかったww
あとは角のやすりがけとかロゴ作りとかを残してますが、音に関してはこれ以上いじることはあまりないでしょう。
今後、昼休みとかにキャンパス内でセッションしてゆく予定☆
楽しみだな~~
えっ、普段はどこに保管しているって??
いやいや、研究中も利用しますよ!
例えば、
測定中の椅子などに。
待ち時間になれば、
ラテンの血が騒ぎ出す!!
ボンガボンガ…
…すいません。
やっぱさすがに研究中は使いませんww
ということで普段はこのように、
測定機器の合い間に置いときます。
意外と違和感ないでしょww
ではでは!!
次はロゴ付けでお会いしましょう。
PR
こんちは~
昨日の夜、楽器屋でスナッピーを買いに行くついでに本物のカホンの中身を覗いてきました。
やはり売りモンはツルッツルですね~
しかも角が丸い丸い!!
俺のカホンであの丸さを出そうとするならば、どんだけ鑢かけならんねやろw
音はバズ音がしっかりしてて、低音もバッチリな感じでした。
さすが売り物!!
鈴+ギターの弦。
スナッピーと比べてバズ音が出にくいのかと思いきやしっかり出てて、鈴の音もいい感じ。
太目のスナッピー+2!!
そのわりにバズ音は普通。鈴の音は皆無w
どちらにもいえるのは中身がシンメトリーなので、右手、左手どちらでもしっかりスネア音が出せるってことだな~さすが売り物。
(今作ってるのは、左手側にのみスナッピーがある形状なのです。)
あと、鈴を使ってるカホンが多かったことは収穫。
スナッピーや弦のバズ音に混じっていい感じに鳴ってるんよね~
今作製中のカホンにも、鈴をつけてみようかな。
とりあえず、よいインスピレーションをいただいたぜ。
ちなみに値段は15,000~17,000くらいでした。高い!!
しかし、今までの手作りの労力を考えれば当然かww
スナッピーを購入。
Pearl S-22N
一番安いS-22がちょうど売り切れていて、200円高いものを買いました。
この200円の差は何??と店員さんに聞くと、
「材(ざい)が違います!」といわれた。
材(ざい)ってww
とりあえずそれでも1050円。現在で合計約5350円(うおお大台に乗ってもうた!!)
その後、家路につこうと思っていたのだが、何を血迷ったが工学部ドラマーとともに研究棟へww
既に21時。そのままのノリで製作開始!!
まずは買ってきたスナッピーの真ん中にマジック的なもので印を入れて、ニッパーできっちりかっちり真ん中に。
シンメトリーこそが美学。
片方を前回完成したスナッピー部分に接続。
こんな按配。
その後、あらかじめ空けていた穴にネジを通し、スナッピー部分と本体をドッキング!!
ゲェ~~ッ!!
マッスルドッキングだ~~!!
一応本体はほぼ完成。
工学部ドラマー前々回に空けた裏ヘッド側の円を真円に近づけたいらしく、
回転やすりで細かい作業を開始。
回転数はF1のエンジンをもしのぐ!!
ボクもやらせていただきましたが、難しいですね。
ただ、摩擦面は非常に滑らかになりました。
さて、これを終えた時点で時刻は22時。
これで帰ればいいものを、夜のテンションは収まらず、裏表ヘッドのニス塗りを開始。
まずは鑢がけ。
♯800で軽く削り、1500で仕上げ。
つるつるぴかぴか!!
その後、虫が集まる夜の電灯の下、地味にニス塗りを決行しました。
一回目でこの仕上がり!!
やはりニス前の鑢がけが、ニスのノリには大切なんだね!
ということで、この作業が終わった時点で既に時計は23時…
眠たい~~
けど、、
次の日、いよいよ完成!!!!???
wktkして待て!!!
ではでは。
昨日の夜、楽器屋でスナッピーを買いに行くついでに本物のカホンの中身を覗いてきました。
やはり売りモンはツルッツルですね~
しかも角が丸い丸い!!
俺のカホンであの丸さを出そうとするならば、どんだけ鑢かけならんねやろw
音はバズ音がしっかりしてて、低音もバッチリな感じでした。
さすが売り物!!
鈴+ギターの弦。
スナッピーと比べてバズ音が出にくいのかと思いきやしっかり出てて、鈴の音もいい感じ。
太目のスナッピー+2!!
そのわりにバズ音は普通。鈴の音は皆無w
どちらにもいえるのは中身がシンメトリーなので、右手、左手どちらでもしっかりスネア音が出せるってことだな~さすが売り物。
(今作ってるのは、左手側にのみスナッピーがある形状なのです。)
あと、鈴を使ってるカホンが多かったことは収穫。
スナッピーや弦のバズ音に混じっていい感じに鳴ってるんよね~
今作製中のカホンにも、鈴をつけてみようかな。
とりあえず、よいインスピレーションをいただいたぜ。
ちなみに値段は15,000~17,000くらいでした。高い!!
しかし、今までの手作りの労力を考えれば当然かww
スナッピーを購入。
Pearl S-22N
一番安いS-22がちょうど売り切れていて、200円高いものを買いました。
この200円の差は何??と店員さんに聞くと、
「材(ざい)が違います!」といわれた。
材(ざい)ってww
とりあえずそれでも1050円。現在で合計約5350円(うおお大台に乗ってもうた!!)
その後、家路につこうと思っていたのだが、何を血迷ったが工学部ドラマーとともに研究棟へww
既に21時。そのままのノリで製作開始!!
まずは買ってきたスナッピーの真ん中にマジック的なもので印を入れて、ニッパーできっちりかっちり真ん中に。
シンメトリーこそが美学。
片方を前回完成したスナッピー部分に接続。
こんな按配。
その後、あらかじめ空けていた穴にネジを通し、スナッピー部分と本体をドッキング!!
ゲェ~~ッ!!
マッスルドッキングだ~~!!
一応本体はほぼ完成。
工学部ドラマー前々回に空けた裏ヘッド側の円を真円に近づけたいらしく、
回転やすりで細かい作業を開始。
回転数はF1のエンジンをもしのぐ!!
ボクもやらせていただきましたが、難しいですね。
ただ、摩擦面は非常に滑らかになりました。
さて、これを終えた時点で時刻は22時。
これで帰ればいいものを、夜のテンションは収まらず、裏表ヘッドのニス塗りを開始。
まずは鑢がけ。
♯800で軽く削り、1500で仕上げ。
つるつるぴかぴか!!
その後、虫が集まる夜の電灯の下、地味にニス塗りを決行しました。
一回目でこの仕上がり!!
やはりニス前の鑢がけが、ニスのノリには大切なんだね!
ということで、この作業が終わった時点で既に時計は23時…
眠たい~~
けど、、
次の日、いよいよ完成!!!!???
wktkして待て!!!
ではでは。
カホン手作り日記もついに三日目!!
いや~形になって来ましたな。
今日は派手なシャツのギタリストが一人遅れてくるし、作業も少なめなので、
いつもより30分遅れて開始。
(しかし派手シャツはさらに15分遅れてきたww)
今日はニス塗り3、4回目とスナッピー部分の部品完成。
午後から雨の予報だったので、まずは晴れているうちにニス塗りから。
今回は3人いるので、きっちり写真におさめましたよ~
作業工程は…
布にニスをつけて…
ムラなく塗り捲る!
以上w
地味www
いやいや、この地味な作業が後々活きてくるのです。
何回も重ね塗りしないと、なかなか濃くならないし光沢もでないんですよ!
さて、乾かしているうちに室内の作業へ。
昨日の続きでスナッピー部分の部品作り。
きりで下穴を空けて…
ぐりぐり…
ボンドで補強して…
よし、付いた!!
ちょっと桧がパシッといやな音を立てたときはビビッたがww
しかし、全ての材料を組み立てた後、おかしなことに気付く…
よくよく資料を見ると。。。
前回使っていた木の寸法が5mm違う!!!
二枚かさねの5mm、つまり合計10mmも少なかったというまさかの事態ww
作り直しですorz
しかし、ドリルとノコと鑢で円を作った経験を経て成長し、
すでに日曜大工が板についてきた俺たちにとって、
のこで四角を作るなんて朝飯前☆
(時間帯的には昼飯前)
早速、木を切って
さくさく切って…
早い!
俺たち、成長したなあ。
匠もすばやく、性格にドリルで穴を空けて…
昔はあんなに斜めっていたのに。
完成!!
下が寸法間違い。
微妙に大きさ違うでしょう??
つける前に気付いていて、よかった~
ということで、今日の作業は下のやつを上に丸々移植作業を行って、4回目のニスを塗っておっしまい。
いい雰囲気になってきたね。
よく見ると光沢が!!
う~ん、ニス様様。
あとは最後のニス塗り、スナッピーを購入し、部位の完成、そして組み立てが待っている…!!
ついに明日、完成なるか!!?
乞うご期待。
では!!!
いや~形になって来ましたな。
今日は派手なシャツのギタリストが一人遅れてくるし、作業も少なめなので、
いつもより30分遅れて開始。
(しかし派手シャツはさらに15分遅れてきたww)
今日はニス塗り3、4回目とスナッピー部分の部品完成。
午後から雨の予報だったので、まずは晴れているうちにニス塗りから。
今回は3人いるので、きっちり写真におさめましたよ~
作業工程は…
布にニスをつけて…
ムラなく塗り捲る!
以上w
地味www
いやいや、この地味な作業が後々活きてくるのです。
何回も重ね塗りしないと、なかなか濃くならないし光沢もでないんですよ!
さて、乾かしているうちに室内の作業へ。
昨日の続きでスナッピー部分の部品作り。
きりで下穴を空けて…
ぐりぐり…
ボンドで補強して…
よし、付いた!!
ちょっと桧がパシッといやな音を立てたときはビビッたがww
しかし、全ての材料を組み立てた後、おかしなことに気付く…
よくよく資料を見ると。。。
前回使っていた木の寸法が5mm違う!!!
二枚かさねの5mm、つまり合計10mmも少なかったというまさかの事態ww
作り直しですorz
しかし、ドリルとノコと鑢で円を作った経験を経て成長し、
すでに日曜大工が板についてきた俺たちにとって、
のこで四角を作るなんて朝飯前☆
(時間帯的には昼飯前)
早速、木を切って
さくさく切って…
早い!
俺たち、成長したなあ。
匠もすばやく、性格にドリルで穴を空けて…
昔はあんなに斜めっていたのに。
完成!!
下が寸法間違い。
微妙に大きさ違うでしょう??
つける前に気付いていて、よかった~
ということで、今日の作業は下のやつを上に丸々移植作業を行って、4回目のニスを塗っておっしまい。
いい雰囲気になってきたね。
よく見ると光沢が!!
う~ん、ニス様様。
あとは最後のニス塗り、スナッピーを購入し、部位の完成、そして組み立てが待っている…!!
ついに明日、完成なるか!!?
乞うご期待。
では!!!
「大量~生産~~!!
『それでも落とせない品質』って返してくれんと!」
ゆうてますけどね~
カホン作り二日目の様子をうpしてゆきますね。
今回は工学部の匠ドラマーとの二人三脚です。
まずはニス塗り。
やすりがけ。
こんな感じ。
サンドペーパー(鑢)が♯240までしかなかったけど、とりあえず頑張って削り、そこそこ滑らかになりました。
♯1500とか2000とかがあれば、製品のようにつるつるに仕上がるのですが、、
そこはまあ手作り感を追及するってことで!!
さて、下準備がしっかり出来たところで、
それでは手術を始めます。
ニス!!
こっからは、布にニスを染み込ませて、満遍なくムラがないように塗ってゆく作業。
面白くない上に手袋にニスがついて携帯が扱えなかったため、写真はないです。
ニス!
汗!
汗!
汗!
あs
そうして2回にも渡る手術の末、、
ジャン
て、えらい古ぼけたなww
どこの波止場工場にある木箱やねんww
ほんまはもっと濃い色になる予定だったんやけど、どうも染まりにくかったためにこんな仕上がり。
また明日以降も塗って、濃くしよう。
乾かしている間、ベンチにて。。。
た た か な い か
しかしこれ、遠めに見たら何かようわからんですね。
これ見て「うほっ いいカホン」ってなったら相当のツワモノです。
ここからは室内に戻り、スナッピー部分の部品を作ることに。
昨日、コーナンにて約750円でスナッピー部分の部品たちを購入しておきました。
現在合計約4350円也。
細かい作業の連続のため、集中して作りました~
作ってたら集中しすぎて、写真撮るの忘れてました。。
しかし、この作業中に工学部の匠がやらかしてくれたんですね~色々。
まずこれを見てください。
スナッピー部分に使う穴。
拡大してみたら、右の方、ちょっと切れてるでしょう?
これ、まず両端を6mmドリルで穴を空け、直線部を鋸で切ったんですけど、
匠は鋸をやりすぎたんですよ~
「ちょっとぉおおお何やってくれてんだアンタァアア~~」
って銀魂風に突っ込んだら、
「またつまらぬものを斬ってしまった…」
斬ってしまった…
…
アニメちゃいますね。
しかも、他の部分で6mmの穴空けるところでも、
なるべく垂直で空けるないといかんのに、
えらい斜度にwwww
またまた
「ちょっとぉおおお何やってくれてんだアンタァアア~~」
って突っ込んだら、
「ちょ、斜めってもうたww」ってww
普通www
匠は手先が器用なのに、案外適当です。
紆余曲折を経て完成したのが、
これ。
↑後ろから。
前から。
そして上にあった部品と組み合わせると!
こうなる!!
まだスナッピーを購入していないので、これがどういった役割をする部品なのかよくわからないかもしれませんね。
今後の展開を乞うご期待!
ということでカホン作り二日目の様子をお送りしました~
『それでも落とせない品質』って返してくれんと!」
ゆうてますけどね~
カホン作り二日目の様子をうpしてゆきますね。
今回は工学部の匠ドラマーとの二人三脚です。
まずはニス塗り。
やすりがけ。
こんな感じ。
サンドペーパー(鑢)が♯240までしかなかったけど、とりあえず頑張って削り、そこそこ滑らかになりました。
♯1500とか2000とかがあれば、製品のようにつるつるに仕上がるのですが、、
そこはまあ手作り感を追及するってことで!!
さて、下準備がしっかり出来たところで、
それでは手術を始めます。
ニス!!
こっからは、布にニスを染み込ませて、満遍なくムラがないように塗ってゆく作業。
面白くない上に手袋にニスがついて携帯が扱えなかったため、写真はないです。
ニス!
汗!
汗!
汗!
あs
そうして2回にも渡る手術の末、、
ジャン
て、えらい古ぼけたなww
どこの波止場工場にある木箱やねんww
ほんまはもっと濃い色になる予定だったんやけど、どうも染まりにくかったためにこんな仕上がり。
また明日以降も塗って、濃くしよう。
乾かしている間、ベンチにて。。。
た た か な い か
しかしこれ、遠めに見たら何かようわからんですね。
これ見て「うほっ いいカホン」ってなったら相当のツワモノです。
ここからは室内に戻り、スナッピー部分の部品を作ることに。
昨日、コーナンにて約750円でスナッピー部分の部品たちを購入しておきました。
現在合計約4350円也。
細かい作業の連続のため、集中して作りました~
作ってたら集中しすぎて、写真撮るの忘れてました。。
しかし、この作業中に工学部の匠がやらかしてくれたんですね~色々。
まずこれを見てください。
スナッピー部分に使う穴。
拡大してみたら、右の方、ちょっと切れてるでしょう?
これ、まず両端を6mmドリルで穴を空け、直線部を鋸で切ったんですけど、
匠は鋸をやりすぎたんですよ~
「ちょっとぉおおお何やってくれてんだアンタァアア~~」
って銀魂風に突っ込んだら、
「またつまらぬものを斬ってしまった…」
斬ってしまった…
…
アニメちゃいますね。
しかも、他の部分で6mmの穴空けるところでも、
なるべく垂直で空けるないといかんのに、
えらい斜度にwwww
またまた
「ちょっとぉおおお何やってくれてんだアンタァアア~~」
って突っ込んだら、
「ちょ、斜めってもうたww」ってww
普通www
匠は手先が器用なのに、案外適当です。
紆余曲折を経て完成したのが、
これ。
↑後ろから。
前から。
そして上にあった部品と組み合わせると!
こうなる!!
まだスナッピーを購入していないので、これがどういった役割をする部品なのかよくわからないかもしれませんね。
今後の展開を乞うご期待!
ということでカホン作り二日目の様子をお送りしました~
「中小~~企業~~!!!
『技術』って返してもらわんと!」
ということで、カホン手作り日記初日です。
意外と工具を使って、本当に工場作業のような感じでしたw
さて、今回カホン作りに辺り、
参考にしたサイト様はこちらです。
おもいっきり参考にして作ってます。
まるっきり同じものが出来上がる予定です。
まずは、買出しだ!
本体外枠の材料は、パイン集成材。
約2300円くらいだ。
木目を見、叩いて音を確認する。
次に打面となるベニヤ板。
ちょうどよい大きさの物がなかったため、少し大きめのものをチョイス。
500円くらい。
打面となる部分なので、慎重に選ぶ。
ゲットした木材をホームセンターでカッティングしてもらう(なぜか無料!)。
そのほか、足の部分のゴムや木ネジ、速乾性ボンドを約800円で購入。
現在の所合計約3600円。
荷物をまとめると颯爽とバイクにまたがり、様々な工具が並ぶ研究棟へと急いだ。
重いぜ!支えきれないぜ!
ここから、本格的に作業開始!
まず木ねじをねじ込む穴の位置を寸法し、きりで下穴を空ける。
こういう細かい作業は苦にならない(むしろ好き♪)。
さあ、ここからが匠の出番だ!
ということで、工作が得意そうな工学部ドラマーを一人、召喚。
『センタードリル サンダーリーマ ステッキチップ モンキープライヤー
お前らの知らない工具!!』
は使ってないですがwwかなりの工具を使用。
電動ドリルで貫通させる。
俺達は一分前の俺達よりも進化する
一回転すればほんの少しだが前に進む
それがドリルなんだよ!!
箱の土台に速乾ボンドで固定化
上部の木材もボンドで固定し、螺旋の力をぶち込んだら、
ご立派なお箱に!
外へ出て、軽く角を鑢がけ。
生まれたての赤子の柔肌のようにつるっつるになりましたよ♪
続いて穴あけの作業。
糸鋸が途中で力尽きてしまったため、
またもや螺旋の力を使う。
俺のドリルは天を創るドリルだぁあああ!!!!
天元突破!!
これがなかなか労力を使いますw
「仕事に疲れて腰トントン!
でっかい仕事狙って虎視眈々!」
一周する頃には…
ガトリングガンのシリンダーの如くお姿に。
間を鋸でこつこつと削ってゆくと。。
ジャジャマル~~
ピッコロ~~
ポロリ
ビスケットが一つ♪
友人がコースターにしたらおしゃれちゃうん?って言ってたのであげました。
貫通したぜ~~
あとは匠の技で真円へ!!
この作業がやたらと手間取ってしまった。
しかも若干いがんでるww
まあこれは仕方ないか。。
今日の作業はここまで!
次は全体の鑢がけと、ニス塗り、あとはスナッピー部分作りかな。
頑張るぞ~~
ではでは☆
『技術』って返してもらわんと!」
ということで、カホン手作り日記初日です。
意外と工具を使って、本当に工場作業のような感じでしたw
さて、今回カホン作りに辺り、
参考にしたサイト様はこちらです。
おもいっきり参考にして作ってます。
まるっきり同じものが出来上がる予定です。
まずは、買出しだ!
本体外枠の材料は、パイン集成材。
約2300円くらいだ。
木目を見、叩いて音を確認する。
次に打面となるベニヤ板。
ちょうどよい大きさの物がなかったため、少し大きめのものをチョイス。
500円くらい。
打面となる部分なので、慎重に選ぶ。
ゲットした木材をホームセンターでカッティングしてもらう(なぜか無料!)。
そのほか、足の部分のゴムや木ネジ、速乾性ボンドを約800円で購入。
現在の所合計約3600円。
荷物をまとめると颯爽とバイクにまたがり、様々な工具が並ぶ研究棟へと急いだ。
重いぜ!支えきれないぜ!
ここから、本格的に作業開始!
まず木ねじをねじ込む穴の位置を寸法し、きりで下穴を空ける。
こういう細かい作業は苦にならない(むしろ好き♪)。
さあ、ここからが匠の出番だ!
ということで、工作が得意そうな工学部ドラマーを一人、召喚。
『センタードリル サンダーリーマ ステッキチップ モンキープライヤー
お前らの知らない工具!!』
は使ってないですがwwかなりの工具を使用。
電動ドリルで貫通させる。
俺達は一分前の俺達よりも進化する
一回転すればほんの少しだが前に進む
それがドリルなんだよ!!
箱の土台に速乾ボンドで固定化
上部の木材もボンドで固定し、螺旋の力をぶち込んだら、
ご立派なお箱に!
外へ出て、軽く角を鑢がけ。
生まれたての赤子の柔肌のようにつるっつるになりましたよ♪
続いて穴あけの作業。
糸鋸が途中で力尽きてしまったため、
またもや螺旋の力を使う。
俺のドリルは天を創るドリルだぁあああ!!!!
天元突破!!
これがなかなか労力を使いますw
「仕事に疲れて腰トントン!
でっかい仕事狙って虎視眈々!」
一周する頃には…
ガトリングガンのシリンダーの如くお姿に。
間を鋸でこつこつと削ってゆくと。。
ジャジャマル~~
ピッコロ~~
ポロリ
ビスケットが一つ♪
友人がコースターにしたらおしゃれちゃうん?って言ってたのであげました。
貫通したぜ~~
あとは匠の技で真円へ!!
この作業がやたらと手間取ってしまった。
しかも若干いがんでるww
まあこれは仕方ないか。。
今日の作業はここまで!
次は全体の鑢がけと、ニス塗り、あとはスナッピー部分作りかな。
頑張るぞ~~
ではでは☆